2009年03月03日 21:27
こんにちは、むたすけです。
雨です、関東甲信地方では大雪の恐れありとのこと。
埼玉県で「灯油の行商」をやってる友人が
「早めに切り上げよう」
と返答のしようのないメールを送ってくれました。
さて、今日は国道一号線沿いのラーメン店で昼食をいただきました。
最近は、年のせいかみょうに濃い目の味が好きになってしまい
旨味唐辛子をたっぷり入れちゃうようになりました。体には悪いんでしょうね。
そして、満足してお会計のときレジのバイトらしきおにいちゃんに伝票と1000円を渡したところ
「はい、1000円いただきます、お釣は○○円です」
たったこれだけのやり取りなんですが何故か心がすっとしました。
何故だろう?車に乗ってから分かりました。
良く使われるのが
「1000円からお預かりします。お返しは○○円になります」
です。方々で言われてますがこの台詞どこか変ですよね。
バイト君の言い方がとても普通でしっくり来たから心がすっとしたんですね。
丁寧な受け応えはもちろん大事ですがあまりに丁寧すぎてなんか変になっちゃうことってありますよね。
「お返し」を「お釣」といわれたことがとても新鮮な今日の昼食でした。