2009年03月11日 01:00
こんにちは。むたすけです
私事で何なんですが・・・。
半月ほど前でしょうか?娘が学校から泣いて帰ってきました。
聞けばお正月に自分の小遣いで買ったお気に入りのキーホルダーを学校帰りになくしてしまったとのこと。
ランドセルに付けてはいたようですがお気に入りの品のため、道中何度も外して眺めるのが常だったようです。(だから無くすんですよね)
本人相当ショックだったようで外が暗くなっても通学路を何度も探したそうです。
たいていそういうものは出てきませんよね。
最近はやっとあきらめられたみたいでしたが、なんと!昨日、近所の友達が歩道の縁石の陰に落ちているのを見つけて届けてくれたそうです。感謝。
金額にして数百円のキーホルダーですが本人にとっては何にも替え難いもの。
その喜びようたるやかなりのテンションだったようです。
一つのものにそこまで思いを込められるとは、うらやましくもあり、ほほえましくもあり。
実際の金額以上の価値があるわけでこれを「付加価値」というんですね。
商売をしていると値札は付きますが、数字ではあらわせない、思い入れや熱い思いが込められたときその商品は買い手にとってとても価値があるものになるのでしょう。
付加価値の形は様々。多種多様な付加価値のお手伝いが出来たらうれしいです。