おおきなうちわ

むたすけ

2007年06月21日 18:20

こんにちは。むたすけです。
今日は名古屋で30℃を越えたとか超えなかったとか。
実際の気温より暑さに慣れるまでがつらいですね。
今日はお邪魔した先で車のエアコンの話になって
「昔(いつの事?)って車にエアコン付いてなかったよねえ」
「私が免許取ったころはエアコン“オプション”でしたよ」
「確か2~30万位した。マニュアルエアコンで。」
「そもそも“クーラー”って呼んでましたね~」
止めどなく会話は続く・・・
といった具合でした。

確かに子供の頃って親父の車で窓全開だった記憶が。しかも三角窓があった!
風が入って幸せだったはずなのに今の時代って・・・

風が吹くとやはり気持ちの良いものです。

で今日は喜久屋呉服店さんから新しい商品の紹介。

百立特大京うちわ
です。京うちわは竹を丁寧に並べてあとから柄の部分をつける構造が特徴。
竹(骨)の数が多いほど高級品。今回の商品は「百立て」といわれる高級うちわなんです。
加えて描かれている絵がこれまたいいんです。今回4種ありますが私的におきにいりなのが
写真の「波頭」です。ご存知葛飾北斎のもの。
←波の向こうに見える「富士山」が小さいけどしっかりした存在感を示しています。

サイズがこれまた36cm×52cmと大きなもの。ゆったりと扇ぐと優しく心地良い風が得られますね。もっとも、お部屋に飾るのがベストでしょうけど。

この大判うちわにうちわ立て、箱をお付けして
¥18900(税込)にてのご提供です。
この夏はお部屋の片隅に存在感抜群の百立特大京うちわ。是非オススメします。


関連記事