カーリング型

こんばんは。むたすけです。



いよいよ平成19年度も終わっちゃいますね。来週火曜日からは新年度です。
新入社員さんが入ってくる職場も多いのでは?



さて、財団法人社会経済生産性本部が毎年その年の新入生をあらわす言葉。
今年は



カーリング型



とのこと。



以下、上記財団HPより抜粋(ありがとうございます)



「カーリング型」
冬期オリンピックでおなじみになったカーリング、新入社員は磨けば光るとばかりに、育成の方向を定め、そっと背中を押し、ブラシでこすりつつ、周りは働きやすい環境作りに腐心する。しかし、少しでもブラシでこするのをやめると、減速したり、止まってしまったりしかねない。
また、売り手市場入社組だけに会社への帰属意識は低めで、磨きすぎると目標地点を越えてしまったり、はみだしてしまったりということもあるだろう。就職は楽勝だったかもしれないが、サブプライムローンの問題等の影響により経済の先行きは一気に不透明になった。これからも波乱万丈の試合展開が予想され、安心してはいられない。自分の将来は自分の努力で切り開いていくという、本人の意志(石)が大事になろう。



毎度の事ながら



うまい事いいます!
考えた方に是非会いたいのですが。
(絶対年がら年中こんなこと考えてるんだと思う!)



ということでカーリングと例えられる新入生諸君。入社の準備は万端ですか?



社会人の必需品印鑑もOKですか?



まだの方は是非



手彫り印鑑の大曽堂さん



カーリング型

ご利用下さい。



懇切丁寧なアドバイスと確実な技で社会への船出をサポートしますよ。



印鑑は一生モノ。しっかりしたものを選びたいものです。



印鑑の大曽堂さんは



→こちらです









同じカテゴリー(えっ!?そうなの??)の記事
知ってます?
知ってます?(2010-03-09 23:29)

日食
日食(2009-07-22 22:26)

花粉
花粉(2009-04-20 20:04)

106日目
106日目(2009-04-16 19:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
カーリング型
    コメント(0)