お釣

こんにちは、むたすけです。



雨です、関東甲信地方では大雪の恐れありとのこと。
埼玉県で「灯油の行商」をやってる友人が



「早めに切り上げよう」



と返答のしようのないメールを送ってくれました。



さて、今日は国道一号線沿いのラーメン店で昼食をいただきました。
最近は、年のせいかみょうに濃い目の味が好きになってしまい
旨味唐辛子をたっぷり入れちゃうようになりました。体には悪いんでしょうね。
そして、満足してお会計のときレジのバイトらしきおにいちゃんに伝票と1000円を渡したところ



「はい、1000円いただきます、お釣は○○円です」



たったこれだけのやり取りなんですが何故か心がすっとしました。
何故だろう?車に乗ってから分かりました。



良く使われるのが



「1000円からお預かりします。お返しは○○円になります」



です。方々で言われてますがこの台詞どこか変ですよね。



バイト君の言い方がとても普通でしっくり来たから心がすっとしたんですね。



丁寧な受け応えはもちろん大事ですがあまりに丁寧すぎてなんか変になっちゃうことってありますよね。



「お返し」を「お釣」といわれたことがとても新鮮な今日の昼食でした。


同じカテゴリー(私のできごと)の記事
地獄だ
地獄だ(2010-06-10 14:33)

あれもこれも
あれもこれも(2010-05-25 16:47)

この間の週末
この間の週末(2010-03-16 09:55)

午後からのペースが
午後からのペースが(2010-03-08 13:13)

ボウリング
ボウリング(2010-03-06 14:23)

この記事へのコメント
私は、普段何て言っているだろうか?
振り返ってみました。

「1000円、お預かりいたします。お釣りは、○○円です。お確かめください。」

こんな感じで、言っている気がします。。。
Posted by げんちゃんげんちゃん at 2009年03月04日 00:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お釣
    コメント(1)