豊川稲荷はお寺なんだ

こんにちは。むたすけです。昨日の宣言どおり楽しくお仕事をしております。(あんまりアピールしすぎると叱られそうです)

さて、今日は豊川稲荷のことをほんのちょこっと。
子供の頃良く家族で初詣に行ったものですが久しく行ってはいない豊川稲荷。
正式には 円福山 豊川閣 妙厳寺 というお寺です。お寺なんですねえ。
門前は門前町として多くのお店でにぎやかです。豊川稲荷はお寺なんだ
で、今日は名物の「稲荷巻き」というおせんべいです。砂糖で出来た芯をおせんべいでくるくる巻いてあります。昔からあるお菓子として親しまれています。
新城のマルヤスさんで一つずつ手作りで作られています。


同じカテゴリー(えっ!?そうなの??)の記事
知ってます?
知ってます?(2010-03-09 23:29)

日食
日食(2009-07-22 22:26)

花粉
花粉(2009-04-20 20:04)

106日目
106日目(2009-04-16 19:32)

この記事へのコメント
このお菓子、昔からありますよね~。
”コロン”と同じ調子で食べて歯が折れそうになっちゃった覚えがあります。
Posted by 佳香 at 2007年03月17日 23:40
佳香さま
コメントありがとうございます。
そうですよね。堅くて有名かもしれませんね。
でも商売の神様ですからやはり「固い」ほうがいいんでしょうね。
Posted by むたすけ at 2007年03月19日 17:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
豊川稲荷はお寺なんだ
    コメント(2)