人の叡智か、大自然への挑戦か?

こんにちは。むたすけです。
昨日投稿した「伊勢湾海上交通センター」の件でご質問を頂きありがとうございます。

実は私も良く知らないんですよicon02
小むたすけ(2ねん1くみ女子)の情報ですので。
詳しく聞いておきますがあまりアテにしないでおいていただけるとありがたいです。

さて、今日はとても良い天気でicon11外回りが快適でございます。豊橋市内を回りながら市南部の「万場(ばんば)調整池」の脇でお弁当icon38をいただきました。
人の叡智か、大自然への挑戦か?名前から推察されるように人工的に作られた池でございます。しかしながら池とは名ばかりでかなりでかいんです。豊川用水の調整用に作られているみたいです。貯水量500万立米icon21。(わかりません・・・)
あまりの天気の良さに今日はカメラを持って周囲を回ってみました。
きれいな長方形の池で低地を掘ってアスファルトとゴムシートで内側を覆っているそうです。
周囲の長さは3km!程もあります。周囲に遊歩道が設けられており「健康の道」と名付けられています。私にとっては「命がけの道」という感じでしょうか?人の叡智か、大自然への挑戦か?
いたるところに駐車場があり、見学施設や、子供の遊具、緑地などがあります。
休日には賑わってるんだろうなということが容易に想像できます。
楽しそうなところですのでオススメしますよー

しかし地元の産業や生活のためとはいえこれだけのものを作り上げるというのはすごいことです。
昔黒4ダムを見たときの衝撃に似たものを感じます。人間の力に畏怖すら感じますね。

追記、私の好きな作曲家でピアニストの羽田健太郎氏が先日お亡くなりになりました。
コンサートでの軽妙なトークが印象に残っています。
場違いではありますがご冥福をお祈りいたします。




同じカテゴリー(私のできごと)の記事
地獄だ
地獄だ(2010-06-10 14:33)

あれもこれも
あれもこれも(2010-05-25 16:47)

この間の週末
この間の週末(2010-03-16 09:55)

午後からのペースが
午後からのペースが(2010-03-08 13:13)

ボウリング
ボウリング(2010-03-06 14:23)

この記事へのコメント
僕も万場調整池行ったことあります。
その時にイメージとして思ったことは、マジンガーZのように池が真ん中から割れていく・・そしてマジンガーZが・・・見てるとそんな感じでした。
この気持ちむたちゃんだったらわかってくれるかな?。
Posted by よっくんぱぱ at 2007年06月06日 19:06
パイルダーオン!
のことですね・・・。

でも光子力研究所のプールはあそこまで広くないよ。
Posted by むたすけ at 2007年06月06日 20:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
人の叡智か、大自然への挑戦か?
    コメント(2)