世界で一番多いブログは日本語ブログ

むたすけ

2007年04月06日 18:45

こんばんは。むたすけです。
タイトルの記事今Yohooのニュースで見ました。
世界中にあるブログの中で一番多いのは日本語(日本人)のようです。
意外というかあーやっぱりというか両方の感想が入り乱れますが。
言葉での意思表示があまり得意でないとよく言われる日本人ですが文字にするのは得意なようです。
そういえば電話じゃいえないけどメールならOKって事良く聞きますからね。
しかも日本人は常に繋がってないと不安でそれを「湿気のある人間関係」ということをなんかの本で読みました。日本には梅雨があるから日本人にもある程度ジメジメしたお付き合いが必要なんだとか。
ブログは庶民の日常をありのままに後世へ伝えることの出来る気軽なツールだと思います。
難点は(ブログだけじゃないですけど)いったん投稿をお休みすると再開にエネルギーがいるってことでしょうか。
習慣化させて「継続は力」にすることが続けるコツかな。

一方で昨夜テレビで「古代日本人は文字に記すことを忌み嫌っていた」みたいな事を聞いたので偶然にしては面白い情報の対比だなとしみじみ感じる私です。
関連記事