暑中おみまい

こんにちは。むたすけです



午後から大気が不安定



の予報どうり、愛知県東部でも雨になりました。雨よりもっと目立ってたのが





ですね。久しぶりに見ました。空を縦横無尽に駆け抜ける稲妻ってヤツを。
梅雨の終わりには雷が激しくなると聞きますが実はいまが梅雨の終わりじゃないのかな?と思っちゃいます。



さて、7月はお中元、8月は暑中見舞いと日本にはいい習慣がありますね。
ただ物を贈るのではなく、定期的に相手のことを思いやるとてもいい風習だと思います。



贈り物を持参するときどうしてます?
ショップの紙袋もいいですがココは是非



喜久屋呉服店



「ふろしき」


暑中おみまい


を使いたいものです。贈り物もワンランク上に見えるというもの。
また、帰りにはたたんでポケットにも入ります。何回も使えるのでECOにも一役買いますね。



色・柄・サイズも豊富な日本人の知恵ですね。



喜久屋呉服店さんならいろいろアドバイスももらえますよ。



この夏、風呂敷でECO実践と参りましょう!!



喜久屋呉服店さんは



→こちらです


同じカテゴリー(オススメ品)の記事
啓蟄
啓蟄(2009-03-06 20:24)

汗と泥と・・・
汗と泥と・・・(2008-12-25 22:18)

3分といえば
3分といえば(2008-12-16 23:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
暑中おみまい
    コメント(0)