私、印刷会社営業のむたすけです。勤続年数は社員の中でも指折りですが、勤続年数だけです。そんな私の三河の国あっちこっちのグズグズ行脚をグズグズと書き連ねます。
こんにちは。上質ショッピングコートのむたすけです。
天気のはっきりしない週末でしたね。寒かったというのが印象に残っています。
そんな中ジャズのライブへ出かけたり、地元の市民祭りへ行ったりとそこそこ充実した週末ではありました。
方々での週末のニュースの中で、私の目を引いたのが
岡山知事選なんです。
選挙結果そのものではなくて投票用紙の中に
「ちくわ」
と書かれたものが無効票となった
という記事。
読み進んでいくと「ちくわ」を笛にして演奏する方が立候補していて、この方に投票したと思われる「ちくわ」の表記があったとのことです。残念ながら(?)無効だそうです。
で、「ちくわ」といえば豊橋です。
特産、名産です。むかーし遠州灘で採れた魚を豊橋の「魚町(うおまち)」にあつめたことに端を発するそうです。
よその地域と比べたことはありませんがこの辺りではちくわは良く食べられていると思います。
バス旅行へ行くとすぐに飲み物とちくわがまわってきますし、新幹線の駅でもしっかりと売られています。(ちくわに限らず練り製品です)
岡山知事選から連想することは不遜かもしれませんがなんにしてもこの地域の名物であることは間違いありませんね。
って言ってたら食べたくなりました。帰りに買っていこうと気軽に思えるからやはりこの地域は ちくわ好き なんですね。