昔から好きです

おはようございます。むたすけです。
今日の天候は昨日よりはマシでしょうか?icon11
昨日の「痛恨の極み」に対しいろんな方から優しい言葉をかけていただきありがとうございました。
楽器吹きの知人達は「あ~あ、やっちゃったねえicon25」と口をそろえて言うばかり。そうさ!自分が悪いのさ!でも少し立ち直ったというか開き直ってまいりました。icon32

さて、以前から「浜松の人は浜松が好き」という自論を展開しておりますがその根拠になっているのは浜松には「浜松○○」という商品がたくさんあるということでした。そして「豊橋にはそういうもの無いですからねえ」とこれまで言ってまいりました。ところがちょこっと視点を変えるとありました!
「そういうもの」が。
「豊橋○○」って言うのは少ないようですが代わりに「豊(ゆたか)」と付くものが割りとあります。
「豊小学校」「豊丘高校」「ユタカ自動車学校」・・・
きっとまだあると思います(不勉強icon25

そしてその最たるもの!
「ゆたかおこし」です。
ゆたかおこしは創業明治34年、豊橋の老舗「若松園」さんを代表する伝統のお菓子です。主原料は大豆ともち米で、保存料・合成着色料無添加の健康志向の甘味を控えた和菓子です。
各流派のお茶の席にお茶菓子として利用され「おこし」といっても堅くなくて上品な味わいです。昔から好きです
実は私も昔から好きなお菓子。(あ~また甘党とつっこまれるー)
豊橋土産としてもオススメできますし普段のお茶のお供にもgoodです。

あー書いてたら食べたくなった。っていうかもうお昼か。お弁当です。今日はカラのお弁当箱忘れないようにしたいです。ね、かあちゃん!!


同じカテゴリー(オススメ品)の記事
啓蟄
啓蟄(2009-03-06 20:24)

汗と泥と・・・
汗と泥と・・・(2008-12-25 22:18)

3分といえば
3分といえば(2008-12-16 23:13)

この記事へのコメント
若松園のゆたかおこし、大好きです!
豊橋に住んでいる姉が、よくお土産にくれます。甘すぎず、懐かしい香ばしさ・・・あ~私も食べたくなっちゃった。
Posted by ひゅう at 2007年03月13日 12:40
ひゅうさま。ご訪問ありがとうございます。
おいしいですよね。「ゆたかおこし」
若松園の方々も絶対の信頼をおく和菓子です。100年以上前から変わらず作られているというのもすごい!
そういえば若松園さんは大河ドラマ「風林火山」の原作者でもある文豪・井上靖氏の「しろばんば」にも登場します。

上質ショッピングコートで全国各地へ届けたいです!!
Posted by むたすけ at 2007年03月13日 19:53
え?しろばんばにでているんですか?
知らなかった~。
懐かしいお菓子ですけどそんなに昔からのものだったんですね~!
Posted by 佳香 at 2007年03月13日 23:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
昔から好きです
    コメント(3)