職人のゆずれないところ

こんにちは。むたすけです。
久しぶりの投稿で恐縮です。

秋9月とはいえなんとも過ごしにくい日が続いちゃってます。
夕方から雨は降ってくるしicon13

今日はもっきちさんのところへお邪魔しました。
いつ行っても新しい試作品があって目を楽しませてもらっています。
「これなんですか?」「あれなんですか?」と聞いて教えてもらうのがとても楽しいんですよね。

そして木工職人もっきちさんの「ゆずれないところ」も色々教えてもらったり。
製品にして生産ベースにのせることが職人の仕事とのこと

深いお言葉です。ものづくりの意義を垣間見た気がします。

木球の鉛筆削りにもそんな職人の心意気が息づいています。職人のゆずれないところ
職人のゆずれないところ鉛筆削りとしてどうか、インテリアとしてどうかなどなどたくさんの思いがつまっています。
またお邪魔したときに色々なお話聞かせてくださいませ。


同じカテゴリー(訪問記)の記事
わかんない(泣)
わかんない(泣)(2010-10-14 16:11)

中々渋いね
中々渋いね(2010-06-01 12:55)

三寒四温
三寒四温(2010-03-18 09:15)

困っているのです。
困っているのです。(2009-04-01 18:14)

人に頼むということ
人に頼むということ(2009-02-25 23:37)

この記事へのコメント
こんばんわ。お久しぶりです。見かけないので、気になってました。鉛筆削り、いっぱい持ってて
Posted by totu at 2007年09月10日 23:00
ちょっとコレ、机の上にほしいですネ。なかなか、長続きするの無い!。電動は嫌い。店で見るとすぐ欲しくなって買っちゃう。
ゴメンナサイ。変なとこ、触ってクリックしちゃあったみたいです。
Posted by totu at 2007年09月10日 23:11
totu様ご無沙汰でございます。
いいでしょこの鉛筆削り。
デスクに置いて良し、撫で回して(?)良し、もちろん鉛筆削ってとっても良しの品ですよ
Posted by むたすけ at 2007年09月11日 19:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
職人のゆずれないところ
    コメント(3)